快心の勝利!!鹿実、好投手を打ち崩し決勝進出

今大会ベストゲームです。

 

第148回九州高校野球鹿児島大会

準決勝

大  島000 000 000=0

鹿児島実110 010 10X =4

大島:大野

鹿実:赤嵜

 

先制、追加点、中押し駄目押しと効果的に点を重ねた鹿実が終始大島を寄せ付けず快勝しました。

鹿実は初回、先頭の井戸田選手が大島先発の大野投手から8球粘った末にレフト戦に打ちかえす技ありのヒットで出塁すると、続く平石選手も追い込まれた末に逆らわずライト前に弾きかえし無死一、三塁の先制のチャンスを演出。3番城下選手はショートゴロに倒れますが、併殺崩れの間に三塁走者生還で鹿実が先制します。2回も先頭赤嵜選手がライトオーバーのツーベースでチャンスを作れば、8番福崎選手がきっちり還し一点追加。5回は下位打線で作ったチャンスを好調平石選手がまたもライト方向へ弾き還し3点目。終盤7回にも二本のヒットでチャンスを作れば、相手のバッテリーミスで4点目。これまでの長打攻勢とは違ったじわじわ点差を広げていく攻めで、相手速球派左腕を苦しめます。

投げては今大会二度目の先発、背番号7の左腕赤投手が老獪なマウンド捌きと多彩な変化球で大島打線を翻弄、8回まで散発の2安打、2四死球で危な気ない投球を展開します。最終回に味方エラーと二本のヒットで満塁のピンチを迎えますが、ここも凌ぎきり今大会初完封。

大会を通じて大味な試合が多かった中、ようやく出た「らしい野球」での勝利と言えるでしょう。九州大会出場や決勝進出といったもの以上の価値のある勝利なのは間違いありません。チーム全員で勝ち取った、素晴らしい試合でした。

 

2年生左腕対決を制し、エースに一歩前進か

前回の記事に続き、赤嵜投手について触れさせていただきます。前の試合のリリーフも素晴らしい働きでしたが、今回の活躍はそれ以上のもの。先発で9回投げ切る姿を見て、この投手がもつ潜在能力の高さに改めて気付かされました。リリーフ時より光ったのが球種の豊富さと精度の高さ。2年生でここまで低めに投げ切れる投手はなかなかいません。相手投手が力投派左腕の大野投手だっただけに、その投球スタイルの違いが明確に見てとれました。前回記事では「打者としても主力だけに、エースとは……」と述べましたが、この投球なら十分投打の主力としての働きを期待できます。

もちろん彼1人の負担が増える事は避けたいですし、何より森山投手や大村投手もやられっぱなしでは困ります。まだまだその実力を見せていない井上投手や筏投手を含め、エースの座を争って行って欲しいと思います。

 

2年生投手好投の影にこの男、更なる進化を求めて

赤嵜投手の好投には扇の要である城下捕手の存在があった事を忘れてはいけません。この試合でも試合中何度も声をかけたり、ワンバウンドをブロッキング、そして盗塁阻止と、司令塔として素晴らしい立ち回りを見せていました。今年の鹿実は城下選手が原動力だと言っても過言ではありません。だからこそ、これから先は普通の主力選手以上に求められるものは増えていくはず。相手チームからの警戒は増すでしょうし、チーム内でも時には理不尽な事で叱責される事もあるかもしれません。ですが、それを乗り越えてより大きな選手に成長して欲しいと願ってます。間違いなく高校野球の先を戦う逸材です。チームのためにはもちろんの事、自分自身の成長のために常に貪欲な姿勢を忘れないで欲しいです。

 

いざ決勝、立ちはだかる壁は?

九州大会出場は決めたものの、まだ大会は終わりではありません。春の鹿児島の頂点を決める決勝が残っています。決勝の相手鹿屋中央はここまでの戦いぶりを見る限り、県内のチームで最も洗練された野球をしている印象です。左右速球派の2投手を揃え、上位から下位まで切れ目のない打線、さらには機動力を駆使した攻撃に、堅い守備。決勝なので当然ですが、ここまで対峙したチームと比較しても総合力は抜けています。鹿実もここまで勝ち上がっては来ましたが、現状はまだまだ発展途上のチーム。守備に不安を残している中では非常にやりにくい相手かもしれません。ただ、それでも常に貪欲に勝利を目指す姿勢こそが、真に強いチームを形作ってくれるはず。ここまで来たら県の頂点を取って欲しい。夏の甲子園を勝ち取るためには、どんなに苦しい展開でも「このチームが負けるわけがない」と思うことのできる底から湧いてくる自信が必要です。それには結果を得ることが1番。新チーム以降結果を出せずに苦しい冬を過ごした皆さんですが、その日々はこの試合を勝つために必要だったものです。

重ねますが、相手は強敵です。強敵だからこそ、いざ戦った時に自らの価値が試されるというものです。

今ある全てをぶつけて、頂点を掴んでください。

 

さあ、壁を破る時です。